第120回 歴博フォーラム「超高齢社会における葬墓制の再構築をめざして」

歴博フォーラム

開催要項

日時

2024年12月21日(土) 10時00分~17時00分

場所

一橋大学 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2丁目1−2)アクセス(外部リンク)

定員

450名

参加費

無料

主催

国立歴史民俗博物館

備考

要事前申込(申込受付:2024年11月21日(木)〜2024年12月15日(日))

開催趣旨

個人化が進み、超高齢多死社会へ突入した現代日本において、近親者ではなく、地方自治体が火葬など死後の対応をする死者が急速に増加している。だが、その具体的対応の実態は明らかではなかったため、全国の市区町村を対象とした初のアンケート調査を実施した。その結果、自治体ごとに儀礼や遺骨の取り扱いなどかなり差異があることが判明した。

そこで、このフォーラムでは、まず、戦後高度経済成長期以降、告別式中心の葬儀様式と家族墓が全国的に普及していった過程を確認する。その上で、その形態が維持できなくなり、死者への対応のあり方が多様化する1990年代以降の動向について検討するとともに、地方自治体による死者への対応について考察する。そして、今後どのように死を迎え、葬儀を含め、死後の対処がなされていくのか、将来に向き合う課題についても考えていきたい。

プログラム

※内容は変更される場合があります

10:00

開会挨拶 
西谷 大(国立歴史民俗博物館・館長)

10:10

趣旨説明
山田 慎也(国立歴史民俗博物館・副館長)

Ⅰ 戦後日本における葬儀と墓の標準化

10:20

山田 慎也
「火葬の普及と葬儀の告別式化」

10:45

玉川 貴子(名古屋学院大学・現代社会学部・准教授)
「葬儀事業者のサービス業化と消費者意識」

11:10

朽木 量(千葉商科大学・政策情報学部・教授)
「墓標から見た家墓の核家族化」

11:35

昼休憩

Ⅱ 標準化から多様化の時代へ

13:00

小谷 みどり(シニア生活文化研究所・代表理事)
「死の社会化-死後をどのように支え合うのか、鹿児島・神戸の自助組織の事例から」

13:25

瓜生 大輔(芝浦工業大学・デザイン工学部・助教)
「弔いのデザインの方向性-新たなつながりの時代に求められるもの」

13:50

金 セッピョル(総合地球環境学研究所・客員助教)
「社会は『無縁故死者』をいかに受け入れるべきか-韓国と日本の比較」

14:15

休憩

Ⅲ 地方自治体が対応する死者-全国アンケート調査から

14:30

大場 あや(日本学術振興会・特別研究員(PD))
「地方自治体による遺体・遺骨に対する儀礼」

14:55

問芝 志保(東北大学大学院・文学研究科・准教授)
「地方自治体による遺骨の扱い方-骨上げ・安置・納骨」

15:20

休憩

15:40

総合討論 司会 山田 慎也
コメント 田中 大介(自治医科大学・医学部・教授)/土居 浩(ものつくり大学・教養教育センター・教授)

16:50

閉会挨拶 吉村 郊子(国立歴史民俗博物館・研究部・助教)

総合司会

吉村 郊子

事前申込(先着順)について

申込期間

2024年11月21日(木)〜2024年12月15日(日)

※申込方法をご覧ください。先着順受付となります。定員(450名、予告なく変更する場合あり)が埋まり次第、受付を終了させていただきます。
※申込期間前の受付はできません。予めご了承ください。

申込後の流れ

  • 申込の後、受付完了通知をお送りいたしますので、歴博フォーラム当日にご持参ください。

申込上の注意

  • 申込は一人1回のみ有効とします。
  • メールや往復ハガキの未到着の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 申込の際にご記入いただく個人情報は、厳格に管理し、当歴博フォーラム申込管理のために限り利用いたします。

歴博フォーラム当日のお願い

  • 入館の際のマスクの着用につきましては、お客様個人の判断とさせていただきます。
  • 館内各所に消毒用アルコール液剤を配置しておりますので、こまめな手指消毒とともに手洗いにご協力をお願いします。

※ご都合により参加をキャンセルされる場合は、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。

申込方法

オンライン、または往復ハガキでお申し込みください。電話による申込は受け付けておりません。

オンライン

<歴博フォーラム申込サイト>
下記のリンク先の申込サイトに必要事項を記入の上、お申し込みください。

申込期間:2024年11月21日(木)〜2024年12月15日(日)

※定員(450名、予告なく変更する場合あり)が埋まり次第、受付を終了させていただきます。

申込サイトはこちら

往復ハガキ

「第120回歴博フォーラム参加希望」と明記の上、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、同伴者名(1名まで)を書いて、下記宛先まで申し込みください。(料金不足のハガキで申込の場合、受付はできませんのでご注意ください

※「消せるボールペン」は温度変化により文字が消えてしまうため、使用しないでください。

申込受付:2024年11月21日(木)から (2024年12月15日(日)  必着)

※定員(450名、予告なく変更する場合あり)が埋まり次第、受付を終了させていただきます。
※受付開始前に当館へ到着した往復ハガキにつきましては受付いたしません。

宛先
〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117
国立歴史民俗博物館 広報課 広報・普及係

お問い合わせ
国立歴史民俗博物館 広報課 広報・普及係
TEL:  043-486-0123(代)
Email: reservation@rekihaku.ac.jp
※こちらの電話・電子メールからの申込はできません。
受付時間:平日9:00~17:00