第39回「沖縄県宮古島の手わざと歌わざ」
開催要項
日程
2023年1月21日(土)13:30~15:30
場所
国立歴史民俗博物館 講堂
定員
定員120名
参加費
無料
主催
国立歴史民俗博物館
協力
国立歴史民俗博物館友の会
上映作品
『宮古上布』(伝統工芸技術記録映画シリーズ)(41分)
企画:文化庁 協力:宮古上布保持団体・平良市教育委員会 製作:日経映像、1994年
その他、解説担当の内田が宮古島の伝統的歌謡の調査・研究で撮影した映像。
内容
宮古上布は苧麻繊維を糸とする織物で、苧麻の手績みによる糸つくり、藍染め、機織り、洗濯(仕上げ加工)等、それぞれの技術者が高度な技術を伝承しています。その諸工程を記録した映画『宮古上布』により、芋麻の繊維を糸とする織物の技法を紹介します。また、優れた織り手である女性が登場する物語り歌や、それらが歌われる祭儀の映像を通して、宮古上布が生産された歴史的背景や、宮古島の民俗宗教、音楽文化について解説します。
解説
内田 順子(本館民俗研究系教授)